こんにちは(*^-^*)

ヨガインストラクターのasamiです。

年が明け、慌ただしい日常を送られてる方が多いかと思います。

そんな中で少しでも自分に意識を向けることで、心も身体も平穏を取り戻せたりします。

自分の時間…大人だけでなく子供たちも大事かなぁ〜と最近思います。

そして、それが身体でわかりやすいのが姿勢‼︎

その姿勢を基準に、元に身体を私たちは動かしてます。

正しい姿勢だといいのですが、なかなか正しい姿勢を維持するのは難しいと思います。

では、どういう癖で日常を送っているか…

それに気づけるだけでもちょっと変わりそうな気がしませんか⁇

さぁ、自分の身体の癖を発見していきましょう♪

その前に…(笑)

まずは、その姿勢を正すためにもとても大切なところ…どこだと思いますか⁇

それは、骨盤…と私は思います!

上半身、下半身を繋ぐ要の部分です。

想像してください。もちろん土台となる足裏も大切ですが、1番わかりやすい、意識をしすい骨盤‼︎‼︎

皆さんのお家でも土台が安定していても中間部分がズレると…

ジェンガのようにバランスをとろうとしてどんどん偏っていってしまいますよね⁈

それと同じなんです。

それだけ骨盤って大切なんですね!

 

さぁ〜、ではでは自分の身体の癖を発見してみましょう♪

・カバンをかけるのはいつも同じですか⁇
・脚を組みますか⁇組むのはいつも同じ脚が上に来てますか⁇
・ご飯を食べてる時に噛むのは右側ですか⁇左側ですか⁇毎回同じ方で噛んでませんか⁇
・靴の底のヘリは外側ですか⁇内側ですか⁇
・立っている時に片足立ちになってないか⁇
・お姉さん座りをよくしますか⁇
・車のバックをする時モニターを見なければどちらにいつもねじりますか⁇
…etc

 

 

 

そういった日常の癖を発見してみてくださいっ‼︎

面白くないですか⁇これも癖かな⁇あれも癖かな⁇

…と、面白いぐらいいろんな癖が見つかると思います。

その癖がいけないことではないんです。

その癖も自分。

癖を受け入れ、痛みや身体のラインが気になる方は反対側を使ってみたり…と少しずつ心地よく過ごせる身体作りを目指しましょう‼︎

ヨガもピラティスもみなさんのなりたい身体や心、思考に近づけてくれるはずです。

スタッフ一同心よりお待ちしてますっ♡