こんにちは!

梅雨に入りましたね。なんともここ2,3日毎日ジメジメと・・・

いやな季節となりました。

さて、Litheでは先日ワークショップを開催し、手作り石鹸を作成しましたよ。

今年は、ワークショップを盛り上げていきたかったのですが、

コロナのこともあり、開催できずで。

1,2年は積極的なワークショップは開催はできないかなと考えております。

ただ、手作り石鹸やアロマストーン作りなどご希望があれば開催をしていきたいなと

考えております。

今回は親子2名様でのご参加でした。

お母様の方が、市販の石鹸と手作り石鹸とでは肌の潤いや、荒れが全く違うとのことで、

ご自身で作成してみたいとご希望がありまして、足を運んで下さいました。

市販の石鹸には、酸化防止剤や金属封鎖材、界面活性剤など使用されていると

いわれています。

しかし、手作り石鹸は無添加でグリセリンが豊富なのでとても肌に優しいですね。

必要物品はたくさんあります。

作成は、お菓子を作るような感覚といっていいでしょうか。。

自身の好きなオイルをブレンドし、そこへ苛性ソーダーを入れ泡だて器で混ぜていきます。

苛性ソーダーは、劇物ですので取り扱いには細心の注意が必要となります。

今回、使用したオイルは、

オリーブオイル、パームオイル、パーム核オイル、キャスターオイルです。

それぞれ、オイルの特性があり、泡立ちがよいもの、洗浄力があるものや保湿力があるものなど。

そんなことを考えてブレンドをし、泡だて器で混ぜていきます。

(今回はお世話になっている先生のところでお取り寄せしました(;^_^A)

段々と、トレース(オイルがクリーム状になること)がでてきますが、

このトレースが出るまでにオイルによっては非常に時間を要しますね。

トレースが出始めたら、オプション(精油や色付けハーブなど)を入れていきます。

そして、柄を描いていきます。

どんなデザインでもいけますが、Litheで伝えられるものにはまだまだ勉強中なので

限りがあります(;^_^A

  

苛性ソーダーが化学反応を起こし、完全に温度が冷めるまに24時間、もしくはそれ以上

かかることもあるので、完全に冷めるまで型(モールド)にラップなど巻いて待ちます。

こんな感じで、仕上がりますよ!

これを専用カッターで、お好みのサイズにカットしていきます。

この時点では、手作り石鹸は強アルカリ性なので、1ヶ月かけて乾燥させていきます。

(換気のいい直射日光が当たらない場所ですね)

段々と、弱アルカリ性となるのでそうすると、私たちの肌の弱酸性に使用できる

ようになります。

手作り石鹸は、加熱させずに作成するコールドプロセス法という作り方となります。

オイルに含まれる美容成分が壊れにくいメリットがあります。

(市販の石鹸は製造過程で過熱をするので、オイルに含まれるビタミンやポリフェノールなどの

美容成分が壊れがちです)

手作り石鹸は、十分な時間と気持ちの余裕、そして集中力が必要となります。

ですので、この度はLitheの定休日を利用して作成をしていきました!

自分だけのオリジナルの石鹸を一度作成してみませんか?

かなりの量が作成できますので、しばらくは使えると思います!!

ご興味がありましたらご連絡くださいね!

スタジオの方も来週から、グループレッスンが開始となります!

プライベートやセミプライベートレッスンのお客様もレッスンを再開されたり、

体験レッスンのお申し込みなど、今週は多くのお客様が足を運んで下さいました。

オンラインレッスンも、Litheに足を運んで下さった方に限定ですが、継続して無料で

させていただいております。今週は本日と明日ですね!

ちなみに明日はしっかりと動きますよ!!

コロナ禍で、保守的悲観的になる思いもありますが、自分の身を守りつつ

楽しいことやウキウキする気持ちは持ち続けたいですね。

Litheという場所が、地域の皆様に笑顔や健康を真心を込めてお届けできる場所で

あり続けたいなと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします

岡山・倉敷ピラティスヨガスタジオ・LitheMB