こんにちは!
インストラクターのChikaです。
コロナ感染防止で少なからず生活様式が変化し、日々の意識も変わっていると
思いますが、運動不足になっていませんか?
今日は「骨盤底筋トレーニングと冷え性」についてお話をしたいと思います!
骨盤底筋トレーニングとは、その名の通り、骨盤底筋を鍛えるトレーニングのことです。
筋トレなので、筋肉を動かすことで血行を良くします。
骨盤底筋を使う練習をしていると、
「おなかがポカポカしてきた」
「手足もじんわり温まった」
という声もよく聞かれます。
骨盤底筋トレーニングは、多くの女性の身体の悩みを改善へと導いてくれる
トレーニング方法の1つになります!!
骨盤底筋をトレーニングすることで冷え性までケアできる!?
人間は「恒温動物」なので、体の温度を一定に保つ機能が備わっています。
寒さを肌で感じたら、脳の自律神経が反応して血管を縮め、
血流を穏やかにさせます。そうすることで皮膚の表面温度が下がり、
体の内部から温かさが逃げていくのを防いでくれているのです。
反対に暑いと感じた場合には、血管を広げて血流を良くし、
肌表面から温度を逃がすようにします。
冬に手足が冷たくなるのは、恒温動物としての本能で
肌表面の温度を低くしているだけで、実は当たり前の現象なのです。
しかし、暖かい部屋の中に入っても手足が冷たいままだったり、
夏場でも冷えてしまっているようなら、それは「冷え性」の可能性があります。
冷え性になってしまう理由は色々で・・・
・温度を調整するための自律神経や皮膚感覚、ホルモンバランスの乱れ
・筋肉が少なく発熱量が低い
・血液循環が悪い
などが主な原因としてあげられています。
手足などの末端部分が冷えるのは、体が冷えてきたときに、
まず心臓などの内臓周辺を温めることを優先するため、
末端にまで血液が回りにくくなるためです。
冷え性が重症化すると、内臓まで冷えてくるようになり、
病気につながるケースもあります。
たかが冷え性と放置せずに、早めに適切なケアを始めることが大切です!
身体の内側の筋肉の骨盤底筋を動かすことで、
①身体の内側から血行がよくなりポカポカ温かくなる。
②トレーニングを続けることで、血行がよくなる範囲が広がり、
手足の冷えにも改善の効果が見られるようになる。
③ホルモンバランスの乱れが骨盤底筋のトレーニングによって
整えられる。
④女性ホルモンの分泌をアップさせる効果が期待できる。
(分泌量が上がると、乱れていたホルモンバランスがうまく調整
できるようになります。これらは生理不順などにも繋がり、
ホルモンバランスの乱れによって起こっています。)
冷えの根本解決にもつながっていくでしょう。
そして子宮内の冷えなどが原因で生理痛が酷がったり
不妊で悩まれている方などの解決にも繋がっていくのかもしれません。
「冷え性」だけでなく、女性のカラダの悩み解決に役立つことが
たくさんあります。
骨盤底筋のトレーニングは是非多くの女性に取り入れてもらいたい!!
トレーニングなのです。
ただ、冷えの症状の影に病気が隠れているときには骨盤底筋のトレーニングで
改善が見られないこともあります。
トレーニングをいくらやっても、または他の冷え性に効果があると
言われているものをどんなに取り入れても効果が見られないときは、
何かの病気が隠れている可能性もあるということです。
トレーニングでお腹がポカポカしてくる感じがしても、
なかなか手足まで温まらなかったり、
他にも怪しいと思える症状はないかチェックをしたり、
病の可能性が隠れていないか確認することも大切です。
自分の身体は自分で守り、冷え性には別の病気が隠れている可能性も
あることを頭の片隅においておきながら、
骨盤底筋トレーニングで身体の中からポカポカ温かい身体を手に入れましょう!!!
岡山・倉敷ピラティスヨガスタジオ・LitheMB