こんにちは😊ヨガインストラクターのasamiです。

今日は、私もまだまだ勉強中である“呼吸”についてお話をしてみようと思います。

皆さんは、普段“鼻呼吸”ですか⁇“口呼吸”ですか⁇

てんてんてん…となった方も多いのではないでしょうか⁇

私もヨガを始めるまではどっちで呼吸してるかなんて興味すらわかなかったです。
が、やはりヨガを始めてこういうお仕事をさせて頂いてると呼吸の大切さが身に染みます!

どちらがいけないということはないです。

口呼吸だと

⭐︎菌が体の中にそのまま入ってきちゃいます‼︎‼︎
⭐︎口が開きっぱなしだと虫歯、口臭の原因にも繋がります‼︎‼︎
⭐︎口角も下がり、フェイスラインも下がっていってしまいます‼︎‼︎‼︎‼︎
⭐︎呼吸も浅くなります。

鼻呼吸だと
⭐︎鼻毛がまずフィルターになってくれて菌を体の中に入りにくくしてくれます。
⭐︎唾液が出やすくなり虫歯、口臭の予防につながります。
⭐︎口を閉じての鼻呼吸の方が筋力を使うので多少ではありますが、代謝アップにも繋がります。

残念ながら口呼吸のメリットを探してみたのですが…ないんです。

鼻呼吸のデメリットも探したのですが…ないです。

なので、鼻毛を脱毛する、抜くなど以っての外‼︎‼︎‼︎
今の時期は特に鼻呼吸を心がけましょう♫

ヨガでは、“鼻呼吸”が主流となります。
が、時と場合によって口呼吸が挟むこともあります。

ピラティスでは、“鼻呼吸”と“口呼吸”となります。

アイテムによって呼吸の仕方も変わるというのを頭の片隅に置いておいてください。
ヨガを始めたいけどなかなか通えない…という方はお家で“鼻呼吸”の練習から始めてみてくださいね⁉︎

呼吸も奥が深いので今日は、
“鼻呼吸”“口呼吸”までに⭐︎

続きはまた今度。

ぜひ呼吸も一つ、ひとつ丁寧にしてみてください。
まずは気づいた時は“鼻呼吸”から!

Let’s try‼︎‼︎‼︎‼︎

岡山・倉敷ピラティスヨガスタジオ・LitheMB