こんにちは!暑い毎日ですね。

いよいよ8月に突入です。夏バテしないようしっかりと免疫力を高めておきたいです。

今日はLitheにもある、

ピラティスマシンの1つスタビリティチェアをご紹介したいと思います。

ハンドルとペダルがあり、黒いチェアシートに座ったり、うつ伏せになったり立位と

なったりと、エクササイズができます。

シートに座り、股関節の動きをすることができます。

ペダルはスプリットペダルにできるので、両側の動きだけでなく一側性の動きも

できます。

両手でハンドルを握り、体重を支えて肩甲骨の動きをしたり、膝を股関節を屈曲し

よりチャレンジすることもできます。

チェアで、スワンダイブができますね。

均等な胸椎の伸展へともっていきたいです。このエクササイズではハムと殿筋も使います。

立位でのエクササイズもできます。

グループレッスン&マシンピラティスをうけて下さっているお客様ですね。

この方は骨盤の高さに左右差があり、重心も左にありますので、横の動き(前額面)で

一側性の動きをしっかりと取り入れて行っています。時間がかかっても、

姿勢の改善へとつなげていきたいです!

スタンディング・レッグ・プレス

支持側の足に重心を置き、内転筋に意識を向けペダルに置いている側の

股関節の屈曲と伸展の動きとなりますね。

ペダルの負荷は低めとし体重移動はせず、股関節の動きをしたいですが、

ペダル側の足を勢いでおろしてしまったり、股関節を屈曲できなかったり中々難しいです。

体幹を意識したいので、両手にはトーニングボールを置き、前鋸筋を自然と使い体幹へと

つなげていきたいです。

上肢に乱れがあると、支持側の足は踏ん張れないですし、どんな時もプライムラインは

意識をしたいです。

このエクササイズでは、中殿筋も使うのでヒップアップにもつながりますし、

意識をするところは多いので、全身の筋肉を使いますね!

チェアはマシンの中では小さく、一見簡単そうに思えますが、

小さい分、自然と身体の接地面が少なくなるので、

より精度の高い動きが求められ、身体の感覚を高めることができる

マシンだと実感しています。

是非体験をしてみて下さい!!お待ちしております!

岡山・倉敷ピラティスヨガスタジオ・LitheMB