こんにちは!

朝がずいぶん涼しくなってきました。

朝活をされておられる方は、特にてきめんに変化を感じておられると思います!

私も朝は少し走るので、とても走りやすくなったように感じます。

さて、近回のテーマは力を抜くということ。

力が入る状況ってどんな時でしょうか?

毎日の生活で忙しく、不安や緊張、ストレスや気候にも左右されるかと思います。

急いだり慌てたり、恐怖を感じたりした後など、とても疲れを感じると思います。

そんな時は呼吸も浅速で乱れており、体に無駄な力が入っていると思います。

力を抜くということは??

・・・リラックスするということ。体の緊張状態を楽にする。

様々なお客様が足を運んでくださっていますが、

動きの中で無駄に力が入り四肢がとても硬い方がおられます。

ピラティスはきつく思われがちですが、いかに力を抜いて様々なエクササイズを

最終的には骨盤をニュートラルポジションで取り組んでいきたいです。

パフォーマンスの向上には、無駄な力を入れないこと。

力を入れすぎず、正しい体の使い方を知って日常生活に取り入れ、

省エネで動くことができれば、疲れもなく質の高い動きとなります。

お客様の中には、自分が体が硬いなんて思ったこともなかったと。

また、力が入っていることも気が付かない方もおられます。

慢性的に体に力みが入っているんですね。

ご自身のお身体はどうでしょうか?

マシンなどでサポートしてもらい閉鎖運動連鎖(末端の関節を固定した状態で行う)

の中で取り組まれた方が無駄な力が入らないと思います。

お体がどんな状態か、気付きをご自身の中に取り込んでいきませんか?

岡山・倉敷ピラティスヨガスタジオ LitheMBライズエムビー

倉敷マシンピラティス Lithe MBライズエムビー

岡山倉敷ピラティススタジオ Lithe MBライズエムビー