HERB

ハーブ教室

ABOUT HERB

ハーブ教室について

2022年10月からSPICE認定校としてハーブ教室の活動をしていましたが、2025年11月よりLithe Herbとして新たに教室をスタートすることとなりました。趣味で学びたい方、スクール活動をされたい方、お店をオープンされたい方、品質にこだわったオーガニックハーブでサポートさせていただきます。

「心と体を整える」
自然と調和しながら、自分を整える新しい習慣を取り入れませんか。
当教室では、ハーブの基礎知識、目的に合わせたハーブティーのブレンド法、また季節のハーブを使ったセルフケア等が学べます。
ハーブは、香りを楽しむだけでなく、自然の恵みが体の内側から整えてくれるとても心強い見方です。

ハーブの魅力を知っていただき、日常に心と体に優しい時間をもつことで、自然の力で健康的に過ごせる方を増やしていきたいと考えています。

STAFF

スタッフ

Mutsumi ハーブ教室講師

自身の喘息や花粉症をメディカルハーブで改善したのをきっかけに、ハーブの世界へ。 学びを自分や家族に活かしながら、たくさんの方にハーバルライブをお伝えしたくて、お家サロンで「おかま直伝🄬よもぎ&ハーブ蒸し」の提供や、心身の不調に合わせたオーダーメイドハーブティーのカウンセリングを提供しているハーブの専門家です。
子供が小さい時には、自分が少々熱が出てもお腹が痛くても、育児や家事が最優先でした。体調が悪くても休めないお母さんはたくさんいる。子供に手がかからなくなった今、ハーブを勉強しながら「あの頃にハーブを使えていたら、もっと気持ちが楽で笑顔で過ごせたかも」と感じます。
ママだって自分の健康を後回しにしないで、元気で大好きなことを思い切りやって笑顔で輝いている、子供たちがそんなママの姿を見ながら、キラキラな未来に希望を持ってくれたらいいな。私は「ハーブで健康になる人を増やす」という形でそんな世界を実現したい。 そんな想いで活動していたところに、ハーブのスクールの先生を通じてLithe MBにご縁をいただきました。 「ハーバルライフを広めたい」というみつこさんの想いに共感し、この共通理念のもと、ショップスタッフとして商品販売やワークショップ開催を担当いたします。 ハーブについて、体調について、お気軽にご相談ください。

・日本統合協会認定メディカルハーブセラピスト
・日本メディカルハーブ協会(JAMHA)認定ハーバルセラピスト

CORCE PRICE

コース料金

ハーブ教室・体験レッスン

ハーブ講座って・・・何?
まずは【体験レッスン】をお申込みください♪
健康や美容に役立つハーブを是非体験してみてください。

講座内容

  1. ハーブの香りを嗅ぎながら基本の5つのハーブをご紹介
  2. お好きなハーブを選んだら洗面器にハーブを浮かべて手浴します
  3. 香りと手浴の効果でリラックスタイムを体験
  4. お好きなハーブティーを淹れます。お菓子と一緒にティータイム♪
  5. ハーブティーって?ハーブって?といったハーブについてのプチレッスン
  6. お好きなハーブティーを1回分お土産としてお持ち帰り

講座内容

  1. ハーブの香りを嗅ぎながら基本の5つのハーブをご紹介
  2. お好きなハーブを選んだら洗面器にハーブを浮かべて手浴します
  3. 香りと手浴の効果でリラックスタイムを体験
  4. お好きなハーブティーを淹れます。お菓子と一緒にティータイム♪
  5. ハーブティーって?ハーブって?といったハーブについてのプチレッスン
  6. お好きなハーブティーを1回分お土産としてお持ち帰り

レッスン料:2,500円(税込)(テキスト代・材料費・お持ち帰りの茶葉・お菓子含む)

レッスン料:2,500円(税込)

(テキスト代・材料費・お持ち帰りの茶葉・お菓子含む)

時間:約1時間
持ち物:筆記用具・ハンドタオル

ハーブ基本コース

基本のハーブ23種類について学んでいきます。
ハーブティーを飲みながら、また実習をしながら楽しく学んでいただける講座内容です。将来ハーブのお仕事を希望される方から、ご自身の趣味や家族のために生活に取り入れたい方、ハーブが好き、ハーブの楽しみ方を知りたい方まで幅広く対応しています。
ハーブの味と香りは心と身体を癒してくれる作用があります。
講座が終了する頃には体質改善、気持ち改善など、今より素敵になった“わたし”に出会えるはずです。
自然の豊かな恵みを日々の生活に取り入れ、人生をより豊かにしていきませんか?

講座内容 全12回

第1回
カモミール/ペパーミント

第1回
カモミール
ペパーミント

  • ハーブティーの基本的な淹れ方
  • ドライハーブとフレッシュハーブ
  • ハーブの副作用
  • 医療品との併用について

第2回
ラベンダー/レモンバーム

第2回
ラベンダー
レモンバーム

  • 精油の取り扱いについて
  • 手作りクラフトにおける法律
  • ラベンダー石鹸作り

第3回
ルイボス/ハイビスカス

第3回
ルイボス
ハイビスカス

  • ハーブパワーについて
  • カフェインについて
  • 妊娠中のハーブティーについて

第4回
ネトル/マリーゴールド

第4回
ネトル
マリーゴールド

  • カレンデュラクリーム作り
  • ハーブクリームの効用
  • その他クリームレシピ

第5回
ジンジャー/レモングラス

第5回
ジンジャー
レモングラス

  • 1日のハーブティー
  • 四季のハーブティー
  • ハーブとスパイスについて
  • ハーブ用語

第6回
ローズ/ローズヒップ

第6回
ローズ
ローズヒップ

  • ローズチンキ作り
  • ローズチンキ使用法

第  7  回
オレンジフラワー/リンデンフラワー

第7回
オレンジフラワー
リンデンフラワー

  • 五感で感じるハーブ
  • 和ハーブの魅力
  • 和ハーブ一覧

第8回
ローズマリー/レモンバーペナ

第8回
ローズマリー
レモンバーペナ

  • ハーバルバスパック作り
  • 沐浴の3つの効果
  • 色々な沐浴法

第9回
ジャスミン/マロウ

  • ハーブの歴史

第10回
エルダー/エリカ

  • 主なクレイ紹介
  • 主なフローラルウォーター紹介
  • フェイシャルパック作り

第11回
セージ/エキナセア

  • ハーブのブレンドテクニック
  • オリジナルブレンド作成に向けて

第12回
ユーカリ

  • 万能スプレー作り
  • ブレンド実践

受講料 全12回:96,800円(税込)(修了証代、テキスト代、材料費、持ち帰り茶葉含む)
〈入会金・年会費はありません〉

時間:全12回 1レッスン 約1時間30分
   全6回  1回2レッスン 約2時間~2時間30分

受講料 全12回:96,800円(税込)

(修了証代、テキスト代、材料費、持ち帰り茶葉含む)
〈入会金・年会費等はありません〉

時間:全12回 1レッスン 約1時間30分
   全6回 1回2レッスン約2時間~2時間30分

【ハーブ基本コース】修了者対象

メディカルハーブコースⅠ

ハーブティーを飲みながら、毎回のレッスンにハーブ実習を含み学んでいきます。さらなるハーブの知識を深めたい方のスキルアップコースになります。
また、こちらのコースを受講されると、講師として活躍できるレベル(認定校開校可能)に達します。
ハーブの知識はもちろん、さらに身体と心のメカニズムも学びます。
ハーブ基本コースより、より実践的な内容になっています。
レッスン毎のブレンドを通し、ブレンドの幅も知識も広がることでオリジナルブレンド力をつけていきます。またアーユルヴェーダや漢方など伝統医学や植物療法についても学びます。ハーブの実習、座学をより深く学ぶ事により日々の生活にも当たり前にハーブを取り入れることができるようになります。

講座内容 全10回

第1回
女性ホルモンとハーブ

  • ラズベリーリーフ
  • 女性ホルモンについ
  • フィトエストロゲン
  • 妊活ハーブ
  • 更年期とハーブ
  • エディブルフラワーについて

第2回
マザーズハーブ

  • ダンディライオン
  • ミルクシスル
  • 授乳とハーブ
  • 子どもにハーブ
  • カモミールローション作り

第3回
男性ホルモンとハーブ

  • ソーバルメット
  • 男性更年期について
  • 植物療法①各概論
    アーユルヴェーダ、森林浴、フラワーレメディー、ホメオパシー、漢方、ハーブ

第4回
心にハーブ

  • セントジョンズワート
  • パッションフラワー
  • 自律神経失調症、不眠、鬱
  • ブレンドオイルの作り方
  • ハンドトリートメント

第5回
デトックスハーブ

  • ジュニパー
  • 植物療法② チャクラとハーブ

第6回
アレルギーにハーブ

  • リコリス
  • アイブライト
  • 花粉症へのアプローチ
  • アトピーへのアプローチ
  • リップクリーム作り

第7回
消化器系へのハーブ

  • メドゥスイート
  • 消化器系の各不調について
  • 植物療法③ 五行とハーブ
  • 植物療法④ ドーシャとハーブ

第8回
感染症にハーブ

  • タイム
  • ヒソップ
  • 感染症における内服・外用での使用方法
  • バスソルト作り

第9回
痛みにハーブ

  • フィーバーフュ
  • 頭痛など色々な痛みへのアプローチ
  • ハーブの有効成分
  • 効能の見分け方

第10回
高齢者とハーブ

  • ギンコウ
  • ゴツコーラ
  • 高齢者へのアプローチ
  • 非加熱クリーム作り
  • 総合まとめ

受講料 全10回:105,000円(税込)(修了証代、テキスト代、材料費、持ち帰り茶葉含む)
〈入会金・年会費等はありません〉

時間:全10回 1レッスン 約1時間30分
   全5回 1回 2レッスン 約2時間~2時間30分

受講料 全10回:105,000円(税込)

(修了証代、テキスト代、材料費、持ち帰り茶葉含む)
〈入会金・年会費等はありません〉

時間:全10回 1レッスン 約1時間30分
   全4回 1回2レッスン約2時間~2時間30分

【メディカルハーブコースⅠ】修了者対象

メディカルハーブコースⅡ

メディカルハーブコースⅠより更にステップアップしたハーブの内容になります。
こちらのコースを受講されると、より身体的症状、問題に向けたハーブの知識の習得、毎回、実習と自身のブレンドハーブを作成するので、自分ではもちろん他者へのアドバイスがしっかりと身に付きます。
聞きなれないハーブの講座も多く、免疫系、消化器系、肝機能系など自然治癒力に働きかける特殊なハーブの興味深い内容の講座となります。

講座内容 全10回

第1回
女性ホルモンとハーブ

  • チェストツリー
  • レッドクローバー
  • アンジェリカ
  • ブレンド作成1
    朝に飲むハーブティー

第2回
女性ホルモンとハーブ2

  • ブラックコホシュ
  • ヤロウ
  • フェンネル
  • ブレンド作成2
    食後に飲むハーブティー

第3回
キッチンハーブ

  • バジル
  • オレガノ
  • パセリ
  • 実習1
    ハーブソルトを作りましょう

第4回
心にハーブ

  • バレリアン
  • スカルキャップ
  • バーベイン
  • ブレンド作成3
    就寝前に飲むハーブティー

第5回
肝機能アップ

  • チコリ
  • アーティチョーク
  • マジョラム
  • ブレンド作成4
    季節の症状にハーブティー

第6回
スパイスハーブ

  • シナモン
  • オレンジピール
  • クローブ
  • 実習2
    スパイスティーを作りましょう

第7回
免疫アップハーブ

  • トゥルーシー
  • バードック
  • エゾウコギ
  • ブレンド作成5
    自分へのハーブティー

第8回
ダイエットハーブ

  • マテ
  • ギムネマ
  • ステビア
  • ブレンド作成6
    身近な人へのハーブティー

第9回
消化器系にハーブ

  • マーシュマロウ
  • カルダモン
  • ローマンカモミール
  • 実習3
    水出しハーブティーを作りましょう

第10回
その他

  • オリーブ
  • スイートクローバー
  • ホーソンベリー
  • 総合まとめ

受講料 全10回:115,000円(税込)(修了証代、テキスト代、材料費、持ち帰り茶葉含む)
〈入会金・年会費等はありません〉

時間:全10回 1レッスン 約1時間30分
   全5回 1回 2レッスン 約2時間~2時間30分

受講料 全10回:115,000円(税込)

(修了証代、テキスト代、材料費、持ち帰り茶葉含む)
〈入会金・年会費等はありません〉

時間:全10回 1レッスン 約1時間30分
   全4回 1回2レッスン約2時間~2時間30分

教室活動されたい方

Lithe Herbの認定校として、教室活動ができます。
認定校だからこそのお値段でオーガニックハーブの仕入れや、自身のハーブ商品の作成などのサポートをします。
詳しくはご相談下さい。